プロフィール

理学療法士をしながらブロガー、NFT投資家になった『れい』のプロフィール

 

初めまして!れい(@rei_nft)と申します。

 

当ブログ、プロフィール欄をご覧いただきありがとうございます。

 

とりあえずSNSとかもフォローしてみたけど何者なん?

 

という方も多いと思いますので、私のプロフィールや、どんな経緯でNFTに興味を持ち始めたのかなどを書いていこうと思います。

 

有益な情報はほぼないので興味があって時間がある方だけ読んでくださいね

 

 

経歴

年月 内容
21年3月 理学療法士の専門学校を卒業
21年4月 都内の小さいクリニックに就職し普通の理学療法士として働く(手取り20くらい)
21年5月 職場の先輩とノリでビットコイン買ってみる(このとき初めてクリプトに関わった)
21年9月 「なんかNFTってものがあるらしい」と知る(知っただけで何もしてない)
21年12月 母校の高校サッカー選手権に理学療法士として帯同(ずっとサッカーしてました)
22年5月 超ビビりながらCNP買ってみた(初めてのNFT)。まじでたまたまCNPをTwitterで知っただけ

CNPを買った時のレビューも書いているのでもしよかったらみてみてください

22年6月 追加でNFT「YAMATO」を購入するも運営が飛んで大損した。(もうやめようと思った)
22年9月 なにやらNFT×ブログってのが稼げるらしいとSNSで知ってブログを開設してみる
ブログ開設してみたはいいものの、触り方全く分からず変なところいじってログインできなくなり終了。この時1週間かけて3記事くらい書いたかな?
22年10月 なんだか諦めきれず再度ブログを開設。(=現在のreis-blog)ここから2ヶ月くらいは毎日投稿した。クニトミさんのブログを参考に記事を量産した
22年11月 この時期はブログを始めた方がSNS上で多く見受けられ収益化できている人が多数。SNSのフォロワーも鰻登り(僕は収益0、SNSのフォロワーも300人くらい)
22年11月 理学療法知識とNFT知識が同時に身につくインスタアカウントを制作するもターゲットが絞れず全く伸びない
22年12月 学生時代から思い描いていた海外生活を求めて勤めていたクリニックを辞める。

マレーシアで整体事業展開予定

23年1月 ちょこちょこ買い足していたNFTが爆上がりしこの時資産100万を超した
23年2月 理学療法士とNFT知識が同時に身につくとかいうわけわかんないアカウントをやめNFT一本で発信するアカウントを開設(=現在の@rei_nft)毎日投稿中
ほぼ同時期にTikTokでもNFTに関する情報を共有。これがプチバズリし2月のブログ収益が16万円に
SNSをやり直して1ヶ月でブログ6桁収益達成

 

れいのプロフィール

1998年生まれの山形生まれ山形育ちです。

 

田舎はまだ自分の身一つで稼ぐという感じなのでブログとかSNSで稼いでますっていうと結構怪しまれます笑

 

今は、マレーシアでの整体事業の進行待ちの傍ら、SNS運用やNFT投資、ブロガーとして生計を立てています。(国内株式のデイトレもやってます。)

 

学生時代

小中学生は、「ポケモン」「デュエマ」「モンハン」漬けでしたね笑

 

同世代の人いますか?コロコロコミック買ってレアカードゲットしたり、公園に集まってカード大会したりしてましたね。

 

当時小6で、東日本大震災の時ももちろん山形にいたんですけど、弟とジエンモーラン狩ってた時にものすごい揺れたの今でも鮮明に覚えています笑

 

中学生は毎日サッカー漬けでした。県大会とか全国大会は出たことないんですけど、トレセンとか行ったりして他の中学校の人たちと交流があったり結構楽しかったです。

 

そして、まあまあやんちゃ坊主だったので、親が何回学校に呼び出されたのか、菓子折り持って謝りに来てもらったのかわかりません笑

 

ごめん〜笑

 

高校では。いわゆる高校サッカーってやつに全てをかけて生きていました

 

どうにかして冬の選手権に出ようと県内屈指の強豪と言われる高校に入学しました。練習はゲロ吐くほどきついです。(汚い笑)

 

田舎の山奥の高校なので山まで走ったり坂ダッシュしたり、先輩が部室で待機してたり、パシリに使われたりまあ大変でした、

 

結局三年間頑張ったんですけど全国は無理でした。

 

選手権出たことある人いたらDMください笑

 

専門学校は特に思い出ないので省略

 

社会人時代

社会人時代ってなんかすごいざっくりタイトルですがまだ社会人経験2年とかなのでそんなに書くことないです

 

前述した通り、都内の小さいクリニックで理学療法士として普通に勤務していました。この時は、SNSで稼ぐ、ブログで稼ぐなんて想像もしていませんでした。

 

うちの上司が結構すごい人で理学療法士なんだけどSEとかもできる人で、「このHP俺作ってみたんだけどどうかな?」とかちょっと訳わかんないこと聞かれたりしました。

 

理学療法士なのに色々できてすごいなと思ったのと同時に、HPってどうやって作るのかな?ってほんのちょっと興味を持ったきっかけはこれです。

 

あとは、母校のサッカー部についてトレーナー活動を行ったり、都内の整体院のオーナーとして勤務したりしていました。

 

同世代の理学療法士と比べると結構動いてた方かも

 

リハビリや治療すること自体はすごく好きなので今後ブログやNFTが稼げてもこの仕事は続けていこうと思っています!

 

理学療法士の海外挑戦

さっきから結構海外の話が出てると思いますが、

なんでリハビリの人が海外?」と思っている方もいると思うので経緯を書きます。

 

長いので興味なかったら飛ばしてくだい笑

 

私は、専門学生の頃から漠然と海外で働きたいなと思っていました。

 

由は、

・海外で働くってなんかかっこいい

・良いブランディングになんじゃね?

 

というカッコつけ一直線の理由でした。

 

当時は、プレミアリーグのトレーナーになりたいなとか、CL(チャンピオンズリーグ)にトレーナーとして出場したいなというとんでもない大きい夢を抱いていました

 

実際に、プレミアリーグでトレーナをしている方やCLに出るような日本人トレーナーはいらっしゃいます。

 

ありがたいことに、間接的ではありますがそんな大舞台で活躍するトレーナーの情報を得ることができ、海外サッカーでトレーナーをしていくためには、日本のトレーナー、理学療法士の資格ではできず、海外の免許に書き換えをする必要がありました

 

少し話は飛びますが、僕の最終ビジョンは30歳になるまでに自分の治療院を持つことです。

 

そこまでのプランニングとして

 

日本のクリニックやら病院で数年働く海外に行く帰ってきて起業す

 

ざっくりこんな流れを想定していました。

 

そこで、30歳までの人生プランから逆算したときに、海外の学校に通い理学療法士免許の書き換えを行なっている時間はないなと感じました。

 

クリニックに入職する際の面接でも、「海外に行くので23年で辞めます」といことをあらかじめ了承していただき入職しました。

 

また、一年目にも関わらず、ポテンシャルを買っていただきクリニックPTと並行して整体院のオーナーとして働いていました

 

学生の時から、そしてクリニックへ入職してからも、いろんなところでいろんな人に海外行きたいんですと言いまくっていました。

 

学校の先生や実習先の先生、仕事仲間などなどあらゆるところに足を運びその旨を伝えました。

 

ありがたいことに、海外事業にゆかりのある様々な方々と繋げてもらえ、イギリスやドイツ、オランダなどヨーロッパの方ともお話しする機会を頂けたり、昨年W杯で活躍した選手とも繋げていただけました

 

海外でのサッカーの現場の仕事や、治療院での仕事など本当に幅広くお仕事の話をいただけていました。

 

自分自身もヨーロッパへの挑戦を第一目標に掲げていたので、密に連絡を取り合い話を進めさせていただいていました。

 

しかし、前述した通り12年程度の短期滞在の予定だったので、オランダやドイツでは理学療法士免許の書き換えや、資格の優遇などの件で断念せざるを得ませんでした

 

イギリスでは、資格がなくとも整体院のようなところで治療技術を活かし仕事ができる環境があるとのことでワーホリを使って行くことに決めました

 

イギリスのワーホリは抽選制で誰でも応募すればいけるというわけではありませんでした。

 

こういう時の運は比較的持っている方だと思っていたので、「まあ大丈夫いけるっしょ」くらいの感覚で応募しました。

 

しかし、結果は落選

 

正直、3カ国もお話をいただいていたのでどれかはうまく行くと思っていたのでショックでした。

 

うわ。全滅だ。夢途絶えたか。

 

と、思っていたそのタイミングで、今回行くことになったマレーシアのお話を、一緒に整体院で仕事をしていた方から頂きました。

 

マレーシアでは整体事業の新規展開を行いそこで働かせていただくという流れでした。

 

将来的には僕も自分のお店を持ちたいと思っていたので新規展開に携われるのは絶好のチャンスだと思い飛び込ませてもらうことになりました。

 

実は、「マレーシアでの実際の生活をのせていこう」みたいなアカウントもあって、今は日本って山形ってこんなところですというのを海外の方に見せたいなというのでインスタの別アカウントを運用してます。

 

 

服結構好きなので、服載せたりとかもしてるので気になる方は見に来てください笑

@honma.rei1008

 

理学療法士がWeb3、NFTに興味を持ったきっかけ

僕が興味を持った頃は、2021年でちょうど日本にNFTが回り出してきた頃でイケハヤさんなどが先行して参入していた記憶があります。

 

その頃に流行り出したというのは最近知った話なのですが、僕の中では「NFTというものがあるみたい。自分の特権みたいなやつか。なんか欲しい」そんな軽い気持ちでした。

 

もちろんその頃NFTが儲けられるということなど知らずに、ただただ「欲しいな」「カッコつくかな」そんな気持ちがあり興味を持ち始めました。

 

早速買ってみようと思い、買い方を調べました。仮想通貨も買い、MetaMaskも用意し、OpenSeaにも登録、「何かかっこいいNFTはないか」と漁っていました。

 

ようやくいいNFTを見つけ検索したサイトの通りに購入しようと思ったら、購入ボタンが無かったのです。

(後からわかったのですが、僕はOpenSeaのアプリで購入しようとしており、実はアプリは閲覧専用で購入できなかったんです)

 

こうして、2021年の盛り上がり真っ只中に購入できずにいました

 

興味を持っていただけで触れてはいなかったのです。

 

初NFTゲット

2022年5月。今でこそ1.85ETHのフロアを誇る「CNP」がまだ0.04ETHの時代に初NFTを手に入れました

 

購入までに約1年かかりましたが、ようやく買い方を学び購入することができました。

 

一度持ってみるとさらに興味が湧きTwitterを見まくりNFTに関する情報をかなり集めるようになり、現在に至るまでたくさんのNFTを購入させていただいています。

(NFTの情報収集はTwitterが一番いいです)

 

情報収集をしていると、NFTは買って終わりではなくむしろ買ってからがスタートということを知ることができました

 

NFTを持っているというだけで「保有者限定の○○」「保有者の交流会」など持っているからこそ参加できる特別なものがあるということも購入することで知ることができました。

 

NFTと理学療法士の融合

さて、NFTの世界にどっぷりとハマったことであることを考え始めました。

 

「理学療法士とNFT何か関連づけれないかな?」

 

先ほど、将来は地元に治療院を作るというお話をしました

 

NFTは買ってからが始まりです。

 

その点を踏まえ、自分の治療院の診察券を枚数限定のNFTにして販売したら面白いのではないかと考えています

 

実際に、診察券NFTを持っている(仮に)10人は僕のお店の優良客とみなし、店舗の新商品無料提供や優先予約、NFT保有者同士のコミュニティを作ってもいいのではないかと考えています。

 

もちろん通わなくなったら売ることも可能です。僕自身の価値が上がればそのNFTの価値も上がるというモチベーションを下げようと思っても下がらない仕組みが出来上がると思っています。



しかし、首都東京ですらWeb3の受け入れがまだまだ進んでいない今日でさらに情報の遅い田舎山形では受け入れてもらえるのは困難と承知しています。

 

ゆっくり時間をかけてNFTというものを浸透させていけたらいいなと思います

 

まだNFTを持っていない人へ

もしまだNFTを持っていなくて、今年こそは!という方は絶好のチャンスです!

 

今年は、フリーミント(無料でNFTが購入できる)がトレンドです!

 

用意するものはたった二つ

・MetaMaskというウォレット

・少量の仮想通貨(イーサリアム)

 

これだけでNFTデビューできちゃうので下記の記事から用意してみてください

 

結構急にフリミンのアナウンスが来て用意できてない!なんてこともあるので今のうちにご用意を

 

 

NFTを持っている人はブログでも稼ごう!

NFTを持っている人はブログでも稼ごう!

 

こんなことを言っている人がいました。

 

「NFT持ってるしブログもやってみるか」と思い、ブログを開設してみました。

 

何を書いたらいいかも分からないし、稼げる見込みもない。全く何にも分からない状態からのスタートでした。

 

Twitterで皆さんが共有している記事を参考にちょっとずつ

「NFTの買い方」や「NFTって何?」みたいな記事を書きました。

 

まずは、10記事作成を目標に掲げ(10記事くらいあると広告審査通りやすいらしい)ブログ執筆スタート。

 

目標の10記事に達成し、手早く広告の申請をしたところ承認。

 

「よーし、あとはお金いっぱい稼げるぞ!」と思っていましたが、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月経っても収益は0。

 

全然稼げないじゃん。時間無駄にしたわ。

 

ブログ×SNS

ブログで稼ぐためには、検索順位をトップに持ってくるSEOってのが大事らしいんです。

 

ブログ初心者の僕にそんな技術はないし、トップブロガーに勝てるわけがありません。

 

そこで目をつけたのが「ブログ×SNS

 

SNSで皆さんに有益な情報を共有してブログも見に来てもらうみたいな方法です。

 

この方法だと後発組の方も稼げている人がいたりしたので結構いけると思いました。

 

しかも、NFTってなんだろう?って人が多くなってきた今日でNFTブログは最強のコンテンツです。

 

今は、ググるよりもTwitterやインスタで情報を追う時代らしいです。

 

SNSを通してブログに来てもらう方法に変えた途端バンバン収益化できるようになり、開始1ヶ月で18万円ブログだけで稼ぐことができています。

 

SNS×ブログは花開けばまじで稼げます。ただ、「SNS×ブログ」って結構増えてきていて競合が多い印象です。

 

しかし、「SNS×ブログ×NFT」の3つの掛け算はまあ少ないです。

インスタの競合はめっちゃ検索かけたので全然いないのは数字出ててます。

 

やり方変えるって大事だし、何を発信するかも大事なんだなってこの時初めて知りました。

 

今度、「SNS×ブログ×NFTで稼ぐロードマップ」的なの作ろうと思ってるので興味があればぜひ読んでみてくださいね

 

できたので興味があれば見てください笑

「SNSフォロワー100人台でも稼げるNFTブログで月5万円稼ぐためのロードマップ」

>>ここから見れます

 

NFT持ってるならブログも書くべし

NFTを持っている!というだけで人口の1〜2%の貴重な人材です。

 

その中で、さらにブログも書いているなんてことになれば超超貴重人種です。

 

寝ている間、ご飯を食べている間、遊んでいる間に、NFTの価値が上がり、ブログがお金を産んでくれる。最高のサイクルです

 

正直、ブログの開設はNFT買うより簡単です

 

ブログを書くネタも僕が始めた当時よりはいっぱい転がっているのでネタ探しには苦労しないと思います。

 

今から10分くらいでブログ開設できるので「寝てる間もお金生まれろ!」と思っている人はブログもやって見てくださいね!

 

 

Other

・趣味:球蹴り、スノボ、ボーリング

・好きな食べ物:ラーメン、すし

・尊敬する人:登坂広臣様

・好きなタイプ:滝沢カレン様(口大きい、顔濃い、アホっぽい、手綺麗)

・髪型:センターパートウルフ(バレイヤージュしたい)

REI’s blog

REI

理学療法士・アスレティックトレーナー 仮想通貨運用歴2年、NFT売買歴1年経過。インスタ2ヶ月で7桁収益達成。NFTや仮想通貨を身近なものに感じてもらい、自分の資産にできるように記事を作成中!その他お得情報も共有!