NFT

【解説】購入したNFTはどこ?NFTの保存場所やSNSのアイコンに設定する方法

 

れい
・購入したNFTってどこにあるの?

・NFTを購入してみたんだけどアイコンに設定する方法がわからない

 

せっかく購入したお気に入りのNFTをSNSのアイコンに設定したいですよね

 

この記事では、購入したNFTの確認方法やSNSなどのアイコンに設定する方法を解説していきます。(スクショじゃないんです笑)

 

この記事でわかること

  • 購入したNFTの確認方法
  • 購入したNFTをSNSのアイコンに設定する方法

 

NFTの購入にはイーサリアムという仮想通貨が必要です

仮想通貨は初心者でも使いやすい「コインチェック」での購入がおすすめ!

今なら期間限定で5分でできる口座開設&入金で1500円分のビットコインがもらえます!

お得な機会をお見逃しなく!

>>コインチェック公式HPを見るコインチェック

 

NFTとは

NFTとは、「Non-Fungible Token」の略で日本語にすると「非代替性トークン」といいます

 

れい
「非代替性」は替えが効かない「トークン」はブロックチェーン技術を使った暗号資産の総称のことだよ!

 

NFTは、ブロックチェーン技術を使い唯一無二の価値であることを証明できます。

 

 

購入したNFTを確認する方法

初めてNFTを購入した人からよく聞かれるのは以下の二つ

 

  • 買ったNFTってどこにあるの?
  • NFTってどうやってアイコンにするの?

 

みなさんがNFTを購入する理由はそれぞれですが、SNSのアイコンにしたくて購入する人も多いのではないでしょうか?

 

まずは、自分が購入したNFTがどこにあるのか解説していきます。

 

購入したNFTはOpenSeaのプロフィール欄に保存されています

①OpenSeaを開きます

OpenSeaを開き、左上の三本線(メニューボタン)を選択します。

 

 

②Accountを選択します。

 

③Prolileを選択します。

 

このOpenSeaのプロフィールに購入したNFTが保存されています

 

NFTをSNSのアイコンにするメリット

まずは、NFTをSNSのアイコンに設定する前にSNSのアイコンに設定するメリットを解説していきます

 

アイコンに設定するメリット

  • 可愛い・かっこいい
  • SNSのフォロワーが増える

 

NFTは可愛い・かっこいい

    

 

こちらは、僕が所有しているNFTの一部です。

 

CNP Job」と「edo2022」です。どちらも、日本を代表するNFTコレクションで、今現在大人気で価格高騰中のNFTです

 

>>CNP jobをOpneSeaで見てみる

>>edo2022をOpemSeaで見てみる

 

これを、SNSのアイコンに設定すると、、、

 

 

こんな感じです。

 

れい
可愛いしかっこよくて映えますよね!(たまたまパンダに似合った絵文字ありました笑)

 

このように、購入したNFTは保有しているだけではなく、実際にSNSのアイコンとして活躍してくれます

 

みなさんのお気に入りもぜひSNSのアイコンにして見てくださいね!(見つけたらフォローします)

 

SNSのフォロワーが増える

NFTをSNSのアイコンにすることでSNSのフォロワーが増えます

 

増える理由としては

フォロワーが増える理由

  • NFTに興味がある人がフォローしてくれる
  • 同じNFTを持っている人にフォローしてもらえる
  • NFTクリエイターにフォローされる

 

NFTに興味がある人にフォローしてもらえる

日本にはNFTを持っている人、実際に取引している人は約1万人います。しかし、これは日本の人口1.2億人に対して0.01%にも満たない数です

 

NFTをアイコンにしている人(NFTを保有している人)は1万人しかいない非常に貴重な人たちなのです。

 

NFTをアイコンにしている=NFTについての発信を絶えずしている

 

がほぼ確実に成り立ちます。

 

これから業界に参入しようと考えている人、興味がある人はNFTを保有しかつ信頼できる人、情報をたくさん集めることができるアカウントをフォローするでしょう。

 

また、可愛い・かっこいいアイコンのアカウントはおすすめなどに載ると分かりやすく、認知されやすくなり、フォローされやすくなります。

 

同じNFTを持っている人にフォローしてもらえる

NFT業界は人数が少なく貴重な人材ということもあり、かなり仲間意識が強い印象です

 

 

実際にこのような、アイコンにしている人を相互フォローしようという企画が組まれたり、

 

お互いのアイコンを褒めあったりなど、NFT保有者同士の交流が活発に行われています

 

 

れい
同じNFTのホルダーさんにフォローしていただけます!

 

貴重なNFTだったり、人気のNFTだとこの交流はより活発になりフォロワーも爆増すること間違いなしです!

 

NFTクリエイターにフォローしてもらえる

NFTを購入することでそれを作ってくれている人が

自分が作った作品を買ってくれた」と認知してもらえます。

 

自分が購入したNFTをSNSのアイコンにし投稿することで、フォロワーが多いインフルエンサーさんがいいねやリツイートをしてくれさらなるフォロワーの増加に繋がるかもしれません

 

また、別のNFTを作っているクリエイターさんも

この人はNFTを購入している」と認識し、自分が作っているNFTを紹介してくれるかもしれません。

 

NFTの種類はどんどん増え続けているので自分で好みのNFTを探すのは大変です。

 

紹介してもらったNFTがお気に入り、好みの作品であったら探す手間なく購入できますよね!

 

NFTをアイコンに設定する方法

ここからは、購入したNFTをSNSのアイコンに設定する方法を解説していきます

 

NFTをSNSのアイコンに設定する方法パソコン編

OpenSeaのプロフィール欄から購入したNFTを選択します

 

画像を右クリックし、「名前をつけて保存」。ダウンロードしたファイルを各SNSのアイコンに設定するだけ!

 

スクショだと、切り取ったり、形を編集したりなど色々と面倒なのでこの方法が一番おすすめです!

 

NFTをSNSのアイコンに設定する方法iPhone編

今回は、iPhoneに限定して解説していきます。

 

iOS 15以降から「ドラック&ドロップ」という機能が追加されました。

 

まずは、OpenSeaのプロフィールから購入したNFTを選択します。

 

 

次に、NFT画像部分を長押しします。

 

すると、下記画像のように画像を動かせるようになります。この間指は離さないでください。

 

 

そのまま、OpenSeaの画面を閉じ、iPhone既存の写真アプリを開きます。

この時も画像からは手を離さないでください。

 

 

写真アプリを開いたら、画像上の右上に「+」が表示されます。

ここまできたら画像から指を離してください。

 

 

これで、アルバムへの保存が完了です。

あとは、各SNSのやり方でアイコンをNFTに変更して見てください!

 

まとめ

今回は、購入したNFTがどこに保存されているのかや購入したNFT画像をSNSのアイコンに設定する方法を解説していきました

 

購入したNFTをアイコンにすることで、可愛い・かっこいいアイコンになりますし、同じ作品をSNSのアイコンにしている人たちからフォローしていただけフォロワーが増えます

 

まだ持っていない人は、一歩出すまでが不安だと思いますが全員が不安な一歩を踏み出した結果日本で一握りの1万人の保有者になれています!

 

まだまだこれから市場が盛り上がっていくNFT業界に早く飛び込めばその分大きな利益やチャンスが転がっています!

 

 

NFTの購入にはイーサリアムという仮想通貨が必要です

仮想通貨は初心者でも使いやすい「コインチェック」での購入がおすすめ!

今なら期間限定で5分でできる口座開設&入金で1500円分のビットコインがもらえます!

お得な機会をお見逃しなく!

>>コインチェック公式HPを見るコインチェック

-NFT
-