最近SNSで話題になっている「NFT(エヌエフティー)」。
・NFTを始めるのって難しそう。
・NFTは怪しいんじゃいの?
って感じがしますよね。
初めは皆さん初心者です。完全初心者からでも、手順通りに行えば誰でも簡単にNFTを始めることができます。
ということで今回は、NFTとは?というところから、NFTの購入方法までわかりやすく解説します。
最近流行りの無料NFTの購入手順も同じです。

この記事でわかること
NFTとは何か
NFTをの魅力は?
NFTの取引方法
【期間限定キャンペーン】
NFT購入には、仮想通貨口座の開設が必須です。各種手数料が無料でセキュリティ万全な仮想通貨口座 BitTradeがおすすめです。
口座開設は最短5分・無料で行うことができ維持費もかかりません。
また、無料NFTを購入する場合でも仮想通貨で手数料の支払いを行うので口座が必須です。
さらに期間限定、当ブログ限定で紹介コードを使うと翌日に1500円分のビットコインプレゼント!
招待コード
M3GkE
NFTの購入方法だけ知りたい方はここをタップ。購入方法まで飛びます
関連
本記事はイーサでNFTを購入する方法を解説しています。ビットコイン版のNFT「Ordinals」に挑戦したい人はこちらの記事をご覧ください。
NFTとは?
NFTとは「Non-FungibleToken」の略で日本語にすると「非代替性トークン」といいます。

代替性と非代替性の例
代替性
- お金
- 電子上の画像やイラスト
- 市販されているもの
非代替性
- 本人のサイン入りのスニーカー
- 世界に一つしかない絵画
今までのネットの世界では誰のものかという証拠がなかったのですが、NFTは今誰が持っていて今までどんな人が持っていたかという全ての情報がわかります。
保有者が自分であれば世界に一つしかない自分だけの保有物だと誰がみても認めてくれるということです。
NFTの魅力
NFTの魅力は大きく分けて3つです
NFTの魅力
- 唯一無二の価値を証明できること
- 所有者を明確にできる
- 自分の作品を売ること
一つずつ解説していきます。
1. 唯一無二の価値を証明できる
NFTが注目を集めた1番の理由がこの価値の証明ではないでしょうか。

インターネットにはたくさんの画像やイラスト、絵画また、音楽や動画などがあり、それらは誰でも見ることができたり、視聴したりすることができます。
一方でそれらのものは、改ざんやコピーが容易にできてしまい、無限に増やすことができたり、著作権の侵害に値したりなど、その価値を証明することが難しいという問題点があります。

本物やその本人のものと偽物では価値がまるで違うのにデジタルで作られたものは、本物か偽物かの区別はつきません。
これでは本来価値のあるものが正当に評価されにくいですよね。
その本物と偽物を区別できるような技術がNFTなのです。
NFTの登場でこれまで区別ができなかった本物と偽物を区別し、そのものは唯一無二であることの証明にもなります。
2.所有者を明確にできる
今までは、
- 漫画
- ゲーム内のアイテム
- 画像やイラスト
- 音楽
など、誰のものかを証明することはできませんでした。
NFTの登場でそれらが可能になりました。
あなたが「A」というデジタルアートを持っているとします。
作品Aに紐付くNFTを発行することで、あなたが作品Aを保有しているという証明ができるようになります。
この、「僕が作品Aを持っている所有者です!」という特別感がNFTの業界を熱くした一つの理由です。
3. 自分の作品を売ること
NFTは作品を買うことだけではなく、自分の作品を売ることもできます。

そんなあなたでも大丈夫です。
NFTは、作成したデジタルデータをブロックチェーン上に紐付けることで誰でも利用することができるんです。
音楽や絵画、動画やイラストなどは全てデジタルデータに変換することができるので、現実で作成した作品(例:鉛筆で書いた絵、手紙など)を全てNFTとして取り扱うことが可能です。
このような技術が、歌手やアーティストの価値を上げると注目を集めており、NFT市場は今後も拡大していく可能性大です。
NFT売買の実際の例
ここからは、実際にどんなものが売れているのか紹介します。
75億円のNFT
2021年3月11日
冒頭でも出てきた「Everdays:The First 5000 Days」。こちらはBeepleとして知られるアーティストの作品です。
販売開始初期の値段はなんと1万円ほど。それが$6900万(当時約75億円)となんと75万倍!!
なぜそんな額なったかというと、作者が「この作品が世界初のNFTアートだ」と主張しているためです。
3億円のツイート
2021年3月22日
ツイッター社CEOのジャック・ドーシー氏が自身最初のツイートをNFTにし、約3億円で販売し落札された。
3億円で購入したエスタビ氏はOpenSeaでオークションにかけたが高値がつかず。
日本人向けのNFT
冒頭で紹介した日本人が初めて購入するNFTとして最近人気急上昇中のCNPだ。
2022年5月15日に発売されるとわずか1時間で22,222体のNFTが完売。
当初の販売価格は0.001EHT(約=230円)で販売されたが2023年2月時点で1.8EHT(=約40万円)にまで高騰中!
NFTの購入方法
ここからは、実際にNFTを購入する方法を解説していきます。
実際に他サイトを見ながらNFTを購入してみましたが、まあ難しいです。
実体験を活かして超わかりやすく専門用語は使わずに解説していきますのでゆっくり進めていきましょう。
購入までの流れは大きく分けて5ステップです。
購入の流れ
- 仮想通貨口座の開設とイーサリアム(EHT)の購入
- 仮想通貨ウォレット(MeraMask)を作成する
- イーサリアム(EHT)をウォレット(MetaMask)に送金する
- Open sea(オープンシー)などのNFTマーケットとウォレットを連携させる
- 購入したいNFTを選択して購入する
1. 仮想通貨口座の開設とイーサリアムの購入
まずはNFTの取引に欠かせない「イーサリアム(EHT)」を購入します。
無料のNFTを購入する際も「ガス代」という使用料のようなものを仮想通貨で支払う必要があるので口座開設が必要です。
おすすめの取引所は以下の3つです。皆さんの用途に合わせて口座開設を行ってください。
第3位:DMM Bitcoin
DMM Bitcoinは新規で口座開設した場合2000円を受け取れるキャンペーンを実施中。
申し込みから最短1時間で取引が開始できるのが最大の特徴で、今すぐ仮想通貨に換金したいと思っている人におすすめです。
レバレッジ取引や機能性の高い売買ツールが使用できるので上級者向けです。
>>DMM Bitcoinで上級者取引をする
第2位:Coincheck
国内No1の人気、アプリダウンロード数を誇るコインチェック。
初心者でも使いやすいアプリ設計になっており誰でも簡単に仮想通貨に触れることが可能です。
しかし、販売所で購入する場合購入時の手数料がかかってしまうので僕はイベントがある時に備えて口座だけ持っています。
~5/22本人確認と入金を済ませると1500円分のビットコインがプレゼントされます!
1週間限定なのでこの期間に見れた方ラッキー!
>>今すぐCoincheckで1500円分のビットコインをもらう
第1位:BitTrade
BitTradeは各種手数料を無料で使うことができます。
また、口座開設は最短5分で行うことができ、仮想通貨を2円から購入することが可能です
少額から安全に仮想通貨を保有することができます。
さらに下記の紹介コードを使うと1500円分のビットコインが無料でもらえるキャンペーン実施中
招待コード
M3GkE
2. 仮想通貨ウォレット(MeraMask)を作成する
次は購入したイーサリアム(EHT)やNFTを保管するための「仮想通貨ウォレット(財布)」を作ります。
NFT購入では「MetaMask」というウォレットがよく使用されますので今回はMetaMaskの場合の方法を説明していきます。
僕はMetaMaskアプリで取引しているのでアプリのやり方を解説します。
「apple store」または「GooglePlay」で「MetaMask」をダウンロードしてください。
アプリを開いたら「開始」を押しアプリを始めます。
まずは、「パスワードの作成」を行います。
パスワードは非常に大切なので忘れないようにメモに残したりスクショを撮っておくようにしましょう。
パスワードの設定が完了したら、ウォレット保護のための「シードフレーズ」の設定を行います。
シーフードフレーズはアカウントを復元させる際に必須ですので、パスワード同様メモに残したり、スクショを撮って必ず残しておくようにしましょう。
すべての手続きが終わったらMetaMaskの設定は完了です。
3. イーサリアム(EHT)をウォレット(MetaMask)に送金する
次に、各種仮想通貨取引所で購入したイーサリアム(EHT)をウォレット(Meta Mask)に送金します。
ここでは、BitTradeを使用した場合の送金方法を開設していきます。
まずは、MetaMaskアプリを起動し、ウォレットアドレスを取得します。
赤線で囲まれた部分のアドレスとタップしコピーします。
次に、BitTradeアプリを開き①「資産」→「ETH」を選択します。
②赤の「出金」を選択します。③「出金先アドレス」を選択します。
④「アドレスを追加」を選択しMetaMaskのアドレス情報を追加します。
⑤備考欄には何か名前を(僕は「MetaMask」と入れました)、アドレスには先ほどコピーしたものを貼り付けます。
⑥全ての入力が終了したら「審査中」になるので審査が終了するのを待ちましょう。

⑦審査が通過したかどうかを確認します。

⑧先ほど登録したMetaMaskのアドレスを選択し出金金額を指定し出金を選択してください。
⑨最後に、出金金額と出金手数料が表示されますので確認して出金してください。

4. Opensea(オープンシー)などのNFTマーケットとウォレットを連携させる
次に、MetaMaskとOpenseaを連携させていきます。
これはすごく簡単なのですぐに終わります。
1. MetaMaskを開き、「左上」の三本線をタップします。
2. メニューが出てくるので「ブラウザ」をタップします。
MetaMask上のブラウザが起動し検索欄が出てきますのでそこへ「Opensea」と入力します。
3. 検索結果一番上のサイトを開きます。
サイトを開き、今度は「右上」の三本線をタップします。
すると、以下の画面になるので「connect wallet」をタップします。
4. 「MetaMask」を選択しサイトに接続したら終了です。

5. 購入したいNFTを選択して購入する
最後に購入の仕方を解説していきます。いよいよです!
1. OpenSeaの検索マークを押し購入したいNFTの名前を検索する。
(今回はCNPで進めていきます。)
2. NFTサイトが出てきたら、欲しいNFTを探します。
3. 欲しいNFTをタップし、「カートに追加」をタップし購入画面に進みます。
右上のカート内に飛び購入します。(署名画面が出てきますので署名を行なってください!)
注意ポイント
「カートに追加」の画面が出てこない場合は保有者が出品していないので「オファー」してみましょう
5. 金額やガス代を確認し「Complate Purcher」を選択します。

よくある質問
ここではNFTを始めるにあたってよくある質問をまとめました。

①NFTって怪しくないの?
NFTが怪しいかどうかの質問は一番よくいただきますし、あなたも気になっていることの一つだと思います。
結論:NFTは危険なこともあるけど怪しくない!
NFTの一番危険なことは、「購入したNFTが盗まれる」という事例です。

しかし、対策は簡単です。盗まれる多くの原因は意味不明のURLに飛んでMetaMaskを接続してしまっています。
ですので、TwitterやDiscordのDMで送られてきたURLは99.999%スキャムだと思って行動してください。
必ず、「公式からアナウンスされたURLのみ踏む」これを徹底するだけで未然に盗難に遭う可能性を限りなく0にすることができます。

②NFTっていくらから買えるの?
NFTは最低0.0001ETH(2023年2月時点で約200円)から購入することができます。
前述した通り、仮想通貨の口座開設やMetaMaskの登録には費用は一切かかりません。
ですので、ほぼノーリスクでNFTを始めることができるんです。

200円で購入し価値が上がったNFT例
・LLAC(Live Like A Cat)→約40万円
・CNP(Cryptoninja Partners)→約34万円
・APP(Ao Panda Party)→約10万円
・CNPJ(CNP Job)→約4万円
・CNW(CryptoNinja World)→約12万円
「安く仕入れて高く売る」は儲けるためには必須の鉄則ですよね。
2023年4月現在、1万円以下で購入できるNFT一覧はこちら
③NFTで出た利益は円に換金できるの?
NFTは主に「イーサリアム」を使って売買します。
そのため、イーサリアムで儲けても円に、最悪電子決済に移行できなければ意味がないですよね。
NFT売買で出たイーサリアムの利益は簡単に円に換金することができます!
イーサリアムを購入してMetaMaskに送る手順の反対の手順を行うだけで簡単に円に換金することができるんです。
NFTを購入し、利益が出て円に換金したいなという場合は以下の記事を参考に円に換金して見てください!
MetaMaskにあるイーサリアムを円に換金する方法はこちら↓

④どのNFTを買ったらいいの?
この質問も、多くの方からいただいています。
皆さんがNFTを始めたい理由の一番は「儲けたいから」だと思います。(もちろん僕もそうです)
しかし、世の中に出回っているNFTで儲けることができるNFTは1%くらいなんです。

しかし、儲けることができたNFTの統計をとるとこんな特徴がありました↓
優良NFTの特徴
・運営の強度が高いもの
・NFTの準備や告知に長い時間をかけているもの
・プロジェクトのコンセプトがはっきりしているもの
このようなNFTは利益を出せる可能性が高いですので、上記3つを目安に優良NFTを探してみてください。
それすらめんどくさい人は僕が探したNFTをインスタのストーリーで共有しているのでフォローして情報をお待ちください笑

NFTで7桁利益を出した僕がおすすめするNFT1
NFTで7桁利益を出した僕がおすすめするNFT2
まとめ:NFTを買うのは意外と簡単だった
今回は、NFTとは何か?NFTの購入方法は?というところを解説していきました。
NFT購入までの流れ
- BitTradeの登録
- イーサリアムを買う
- MetaMaskを登録して送金
- OpenSeaとMetaMaskを接続
- OpenSeaでNFTを購入
仮想通貨の口座開設や保管ウォレットMetaMaskの登録には一切費用はかからず、初期費用は軍資金200円から始めることができます。

正直、興味があったり稼ぎたいなと思っていても9割の人がめんどくさくて始めません。(競合が少なくていいですが笑)
最後まで読んでいただいただけでも一歩リードなのでこの機会にぜひ行動してみてください!
仮想通貨を始めるならBitTradeで!
>>今すぐBitTradeで口座開設を行う