NFT

【超優良級】NFTで利益を出すために必要なALとは?獲得する方法7選を大公開

こんにちは、れい(@rei_nft)です。

 

REI
・ALが欲しいけど獲得方法がわからない

・ALを手軽に獲得したい

 

という方はかなり多いはず。実際に稼ぐためには、ALを獲得できるかどうかが大きく関わってきます

 

そこで今回は、ALを獲得する7つの一般的な方法をまとめ解説します。

 

この記事でわかること

  • ALとは?どんな意味?
  • NFTで利益を出すために必要なALの獲得方法

 

ALとは?

ALとはAllow Listの略語で、NFTの優先購入券のことです。

 

この、ALを獲得できるか否かでNFTで利益を出すことができるかどうかを大きく左右します。

 

REI
初心者の方はまずALをもらってNFTを買おう!

 

ALは各NFTごとに獲得方法が大きく異なります。

 

以下では一般的な方法から、過去にあったALの獲得方法の事例まで7つ紹介します。

 

ALを獲得する方法とは

ALを獲得する方法は各NFTプロジェクトによって大きく異なります。

 

以下では一般的なALの獲得方法と過去に行われた獲得方法の計7つ紹介します。

 

AL獲得方法

  • Giveaway
  • ランブル
  • ブログを書く
  • 特定のNFTを保有
  • Premintに参加
  • コミュニティ内イベント
  • SNS企画に参加

 

 

Giveaway

 

Giveaway(以下:GA)は、簡単なタスクをこなすだけで抽選でALあげますよという企画です。

 

主に、TwitterでGA企画が開催されており、「特定の人物のフォロー」「いいね」「リツイート」などの簡単なタスクで参加することができます。

 

もちろんタスクをこなすと抽選に参加できるのですがそれだけではほぼ100%当選しません

 

ある方法をすると、GA企画の当選確率がぐんとUpします。実際に僕がその方法を実践した結果、多くのGA企画に当選することができています。

 

 

GA企画の当選確率をあげる方法は不定期でインスタのストーリーで情報プレゼントしていますのでお見逃しなく!

 

ランブル

 

ランブルは、Discord内で開催される戦いみたいなものです。

 

戦いのボタンひとつで参加することができ、自動で戦いが行われます。最後まで勝ち残った人にALが配られます

 

これは完全に運任せなのでとりあえず参加してみるのもありです!

 

各コミュニティに「ランブル(rumble)」という部屋がありますのでそちらから参加可能です。

 

ブログを書く

各NFTプロジェクトに沿ったブログを書くことでもALを獲得することができます。

 

過去には、「Ao Panda Party」や「CGC」といったNFTがブログを書いた人にALを配っています。

 

2023年5月現在、「BLUE CHIP」というNFTが「ブログ to mint」を開催中。

 

ブログto mintの詳細はこちらの公式ページをご覧ください。

 

ブログは作っても稼ぐことができるし、ALを獲得するためにも使うことができます。まだ始めていない方はたくさんのチャンスを逃さないように始めてみてください

 

ブログの始め方はこちら

 

特定のNFTを保有する

特定のNFTを保有しているとALを受け取ることができます

 

過去にALをもらえた特定NFTの例

NFT例

  • CNP
  • TMA
  • MetaKozo
  • kamiyo

 

などなど、挙げたらキリがないくらいたくさんあります。

 

ただし、これらのNFTは現在値段が高く初心者が手を出すのはかなりハイリスクなのでお勧めできません

 

REI
まずは他の方法でALをゲットして格安で購入するところから始めよう

 

Premintに参加

Premintとは、簡単にいうと「AL申請したいです!」と申し込みするサイトのこと。

 

これは、「GA」と「特定のNFTを保有」のふたつをサイト内で完結させるツールです。

 

Premintの詳しい使用方法はインスタの投稿にて解説していますのでそちらをご確認ください。

 

Premintの使い方はこちら

 

コミュニティ内イベントに参加

コミュニティ内で行われているイベントに参加することでAL獲得のチャンスがあります。

 

過去には、ブルベアのAL獲得のために、塗り絵に参加したり、コミュニティ内でたくさん発言したりなど指定されたタスクをこなすとALを獲得できるイベントがありました。

 

他にも、HLPというNFTプロジェクトでは同じように、コミュニティ内の活動でハートをもらうことができ、ハートの総数に応じてALの付与がありました。

 

今後も、コミュニティ内で活動をするだけでALをもらえるよな初心者でも参加しやすい企画が組まれるプロジェクトがあるはずです。

 

情報を追い、AL企画に参加する準備をしましょう

 

SNS企画に参加

SNSの企画に参加することでも、AL獲得のチャンスがあります。

 

Twitterやインスタ、TikTokなどさまざまなSNSで企画が行われています。

 

過去には、ハッシュタグをつけ、指定された画像を使ってツイート活動(宣伝活動)をした人の中から抽選でROARSのALが配布されました。

 

他にも、インスタで指定されたフレームを使い投稿した人の中から抽選でFablesのALが配れれました。

 

5/14まで趣味の写真を特定のハッシュタグを添えてツイートするとCGCというNFTのALが抽選で配布される「hobby to mint」のイベントも開催中です。

 

参加方法はこちらで解説していますのでご覧ください。

 

ALを獲得する方法まとめ

今回は一般的なALの獲得方法に加え、過去にどんな方法でALを獲得できたのかを解説・紹介しました。

 

これら7つの他にも、面白い方法でALを獲得できるようなNFTプロジェクトが出てくることが予想されます。

 

正確な情報を追い、AL獲得に向けて行動しましょう。

-NFT